本日失業保険申請しました
28日説明会になりました
6/5から訓練学校が始まります 認定日は学校があると行けないと思うのですがどうなるのですか?
28日説明会になりました
6/5から訓練学校が始まります 認定日は学校があると行けないと思うのですがどうなるのですか?
訓練期間中にある認定日は訓練校で手続きを行ないます。
訓練校に入ると今までの認定とは違い訓練校一括の認定となります。訓練校で全員に認定用の書類を配り、所定の日時に支給と言うことになります。
「一括」の意味はmercurial_winkさんのご指摘の通り、訓練校が全員分を取りまとめると言うことです。
訓練校に入ると今までの認定とは違い訓練校一括の認定となります。訓練校で全員に認定用の書類を配り、所定の日時に支給と言うことになります。
「一括」の意味はmercurial_winkさんのご指摘の通り、訓練校が全員分を取りまとめると言うことです。
失業保険の給付について。
初めての失業の為、わからない事が多くて困っています。
受給金額がわかりません。
派遣で働いていて、9/30で会社都合で退職。
4年10ヶ月勤めました。
離職票が届くまで1ヶ月の待機期間がありました。
離職票も届き、ハローワークに手続きに行きました。
待機期間が7日あり、本日、雇用保険説明会に行きました。
雇用保険受給資格者証言う、顔写真が貼ってある用紙を頂き、
・所定給付日数:90日
・離職時賃金日額:6691円
・基本手当て日額:4666円
と印字されています。
説明会で、基本手当て日数の4666円で計算されるようです。
第一回失業確定日が12/22となっています。
(通常なら12/30のようなのですが、年末の為繰り上げていると仰っていました。)
①この場合、第一回目の受給金額はいくらなのでしょうか?
計算方法も教えて頂けると助かります。
(土・日・祝は省いて計算だとか、含めて計算だとか)
②90日受給出来るようですが、何日から数えて90日なのでしょうか?
③あなたの受給確定日といった、カレンダーのよな用紙を頂きました。
確認してみると、12/22以降は、H21/1/27・2/24・3/24のようです。
何日から数えて90日受給できるのかによって変わってくるかと思うのですが、3/24が外れてしまうような気がしますが、どうなのでしょうか?
④仕事が見つからなかった場合の総給付金額は、419940円なのでしょうか?
(基本手当て日額:4666円×90日=419940円)
わからない事は、説明会が終わった後に担当者に聞きに行くようにとの事だったので、行き上記の事を尋ねると「私達の貴重な時間を割いて暇人に説明してやったのに、何を聞いていたんだ!失業保険を当てにするな!失業保険は生活費じゃないんだぞ!失業保険、出してやらないぞ!」等怒鳴られてしまい、教えてもらえませんでした。
正直な所、一人暮らしの為生活がかなり苦しいです。
どなたか宜しくお願い致します。
初めての失業の為、わからない事が多くて困っています。
受給金額がわかりません。
派遣で働いていて、9/30で会社都合で退職。
4年10ヶ月勤めました。
離職票が届くまで1ヶ月の待機期間がありました。
離職票も届き、ハローワークに手続きに行きました。
待機期間が7日あり、本日、雇用保険説明会に行きました。
雇用保険受給資格者証言う、顔写真が貼ってある用紙を頂き、
・所定給付日数:90日
・離職時賃金日額:6691円
・基本手当て日額:4666円
と印字されています。
説明会で、基本手当て日数の4666円で計算されるようです。
第一回失業確定日が12/22となっています。
(通常なら12/30のようなのですが、年末の為繰り上げていると仰っていました。)
①この場合、第一回目の受給金額はいくらなのでしょうか?
計算方法も教えて頂けると助かります。
(土・日・祝は省いて計算だとか、含めて計算だとか)
②90日受給出来るようですが、何日から数えて90日なのでしょうか?
③あなたの受給確定日といった、カレンダーのよな用紙を頂きました。
確認してみると、12/22以降は、H21/1/27・2/24・3/24のようです。
何日から数えて90日受給できるのかによって変わってくるかと思うのですが、3/24が外れてしまうような気がしますが、どうなのでしょうか?
④仕事が見つからなかった場合の総給付金額は、419940円なのでしょうか?
(基本手当て日額:4666円×90日=419940円)
わからない事は、説明会が終わった後に担当者に聞きに行くようにとの事だったので、行き上記の事を尋ねると「私達の貴重な時間を割いて暇人に説明してやったのに、何を聞いていたんだ!失業保険を当てにするな!失業保険は生活費じゃないんだぞ!失業保険、出してやらないぞ!」等怒鳴られてしまい、教えてもらえませんでした。
正直な所、一人暮らしの為生活がかなり苦しいです。
どなたか宜しくお願い致します。
〉待機期間が7日あり
「待期」です。
しおりももらったはず?
1.あなたが職安で手続きした日を初日として、8日目から認定日の前日までの分が出ます。
土曜・日曜・祝日関係ありません。「1日につき幾ら」です。
2.前述の通り。
3.認定日は4週に1回です。
あくまでも失業状態であることを認定される日です。基本手当が受けられるのはその結果であって、基本手当の支給日ではありません。
4.単純に考えるとそういうことですね。
言い方はどうかと思うけど、まるっきり何も聞いてなかったとしか思えない質問なのは確かですねえ。
「待期」です。
しおりももらったはず?
1.あなたが職安で手続きした日を初日として、8日目から認定日の前日までの分が出ます。
土曜・日曜・祝日関係ありません。「1日につき幾ら」です。
2.前述の通り。
3.認定日は4週に1回です。
あくまでも失業状態であることを認定される日です。基本手当が受けられるのはその結果であって、基本手当の支給日ではありません。
4.単純に考えるとそういうことですね。
言い方はどうかと思うけど、まるっきり何も聞いてなかったとしか思えない質問なのは確かですねえ。
今、本当に不景気で困ってる人って、意外に少ないと思いませんか?
最近、私の周りでは、不景気の影響で、週休3日や4日、とか、完全に失業中とか、そんな友達が沢山居ます。でも、みんな慌てる気配もなく、スノーボード行ったり街に出たりして遊んでいます。別にお金に困ってる気配もありません。持ち物とかもブランド品で働いてる私以上に贅沢してます。私は・・というと毎日毎日会社に行き、休日出勤も残業もあります。なのに、、基本給は16万だし、ぜんぜん儲からないし、生活だって苦しいです・・。仕事のない友達の方が休みなのに給料だって6割とかもらえるし、失業保険だってあるし、しかも遊んでて楽しそう。。なんか、オカシイです。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、仕事がない人、羨ましいです。なんか、オカシイです。ニュースで見たけど、派遣切りの人の為に地方自治体が仕事を用意たり、景気のいい会社が求人募集しても、意外に応募が少なかったり。。今の時代、ホントに不景気で困っている人って、実際のところあまり居ないんじゃないんですか?どうなんでしょうね??
最近、私の周りでは、不景気の影響で、週休3日や4日、とか、完全に失業中とか、そんな友達が沢山居ます。でも、みんな慌てる気配もなく、スノーボード行ったり街に出たりして遊んでいます。別にお金に困ってる気配もありません。持ち物とかもブランド品で働いてる私以上に贅沢してます。私は・・というと毎日毎日会社に行き、休日出勤も残業もあります。なのに、、基本給は16万だし、ぜんぜん儲からないし、生活だって苦しいです・・。仕事のない友達の方が休みなのに給料だって6割とかもらえるし、失業保険だってあるし、しかも遊んでて楽しそう。。なんか、オカシイです。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、仕事がない人、羨ましいです。なんか、オカシイです。ニュースで見たけど、派遣切りの人の為に地方自治体が仕事を用意たり、景気のいい会社が求人募集しても、意外に応募が少なかったり。。今の時代、ホントに不景気で困っている人って、実際のところあまり居ないんじゃないんですか?どうなんでしょうね??
質問で言いたいことはよく分かります。
私も会社を辞めるまでそう思っていました。
たまたま、あなた様のお知り合いが、
お金持ちなのでそう見えるのかもしれません。
ですが、それは他人のことですので、
伝わりにくいのだと思います。
病気の人の苦しみが分からないのと同じです。
自分がそういう立場になると分かるのですが、
求人募集があってもだれでも会社にいれてくれる
わけではありません。
私なんてもう何社、書類を送ったかわかりません。
失業保険の6割も社会保険、国民年金、
去年の所得にかかる住民税を引いて、
家賃、光熱費を払ったら生活が苦しいです。
私の場合は自分で会社を辞めましたので、
当たり前といえば当たり前です。自己責任です。
しかし、契約打ち切りや、リストラされた人なら
準備もできないでいきなりです。
嫌味ではありませんが、この大変さを
味わうのは今がチャンスです。
質問者様も大変そうですし、給与に不満が
あるということですので、そう思うのであれば、
会社を辞めてその景気のいい会社を受けて
みたらかと思います。
参考までに
私も会社を辞めるまでそう思っていました。
たまたま、あなた様のお知り合いが、
お金持ちなのでそう見えるのかもしれません。
ですが、それは他人のことですので、
伝わりにくいのだと思います。
病気の人の苦しみが分からないのと同じです。
自分がそういう立場になると分かるのですが、
求人募集があってもだれでも会社にいれてくれる
わけではありません。
私なんてもう何社、書類を送ったかわかりません。
失業保険の6割も社会保険、国民年金、
去年の所得にかかる住民税を引いて、
家賃、光熱費を払ったら生活が苦しいです。
私の場合は自分で会社を辞めましたので、
当たり前といえば当たり前です。自己責任です。
しかし、契約打ち切りや、リストラされた人なら
準備もできないでいきなりです。
嫌味ではありませんが、この大変さを
味わうのは今がチャンスです。
質問者様も大変そうですし、給与に不満が
あるということですので、そう思うのであれば、
会社を辞めてその景気のいい会社を受けて
みたらかと思います。
参考までに
出産・育児の為に仕事をやめて、失業保険の給付延長の申請をしてあります。もう産後2ヶ月以上たってるので失業保険をもらうための申請をしようと思うんですが、もし何ヵ月後かに自分のお店を持ちたいと思っている場合、その事を言っても申請すれば失業保険はもらえるんでしょうか?就職先を探さなくても、「お店を持ちたいと思っている」=「働く意志がある」と受け取ってもらえるんでしょうか?
自営業を始めると言うと失業保険はもらえません。断固として仕事を紹介してください!という感じではないともらえません。失業保険をもらっている最中はお店の準備をあれやこれや悩むのは問題ないですが言う必要は無いです。ただし、事業を始める際に役所に事業開始届を出すと思いますが、出すと、もうもらえませんよ。
失業保険について
4月30日で約11ヶ月勤めていた会社が派遣期間満了(会社都合)になります。
雇用保険加入期間は9ヶ月でした。
この場合失業保険はもらえますか?またもらえるのならいつからどのくらいの期間貰えるのでしょうか?
ちなみに20歳です。
4月30日で約11ヶ月勤めていた会社が派遣期間満了(会社都合)になります。
雇用保険加入期間は9ヶ月でした。
この場合失業保険はもらえますか?またもらえるのならいつからどのくらいの期間貰えるのでしょうか?
ちなみに20歳です。
会社都合退職なら6ヶ月の期間があればもらえます。
離職票を会社からもらってハローワークに手続きを済ませた後7日間の待機期間があってその後5日以内で振込みがあります。
受給日数は90日です。
追記
はぁ?延長って何の理由ですか?
そんなことできるわけがありません。それが出来るならみんな200日でも300日でも延長します。雇用保険制度はそんな生易しいものではありません。
離職票を会社からもらってハローワークに手続きを済ませた後7日間の待機期間があってその後5日以内で振込みがあります。
受給日数は90日です。
追記
はぁ?延長って何の理由ですか?
そんなことできるわけがありません。それが出来るならみんな200日でも300日でも延長します。雇用保険制度はそんな生易しいものではありません。
関連する情報