すみません。扶養について教えて下さい。
私は結婚を機会に二年前、会社を退職し、失業保険を申請~受給中、国民健康保険と国民年金を払っていました。
その間、仕事はしていなかったので、収入は無しでした。失業保険を貰い終わり、三ヶ月後に再就職をし、現在私の会社から社会保険に加入していますが、今日主人の会社から、奥さんはずっと主人の扶養に入っていますと連絡を受けました。扶養家族の申請をした覚えも無く、保険証も受け取ってないので、質問した所、三号ではないのでと言われ、扶養の申請については内勤の社員の方が扶養に丸をつけてたの事なんですが、まず三号ではない扶養家族とはどのようなものなのでしょうか?
また、主人の社会保険料のいくらかの分を返して貰う事になりますと言われたのですが、自分で国保を払っていて、会社が言う三号では無い扶養で、会社は多く社会保険料を負担をしてこられたのでしょうか?私はどこに何の分を返金すれば良いのでしょうか。すみませんが宜しくお願いします。
私は結婚を機会に二年前、会社を退職し、失業保険を申請~受給中、国民健康保険と国民年金を払っていました。
その間、仕事はしていなかったので、収入は無しでした。失業保険を貰い終わり、三ヶ月後に再就職をし、現在私の会社から社会保険に加入していますが、今日主人の会社から、奥さんはずっと主人の扶養に入っていますと連絡を受けました。扶養家族の申請をした覚えも無く、保険証も受け取ってないので、質問した所、三号ではないのでと言われ、扶養の申請については内勤の社員の方が扶養に丸をつけてたの事なんですが、まず三号ではない扶養家族とはどのようなものなのでしょうか?
また、主人の社会保険料のいくらかの分を返して貰う事になりますと言われたのですが、自分で国保を払っていて、会社が言う三号では無い扶養で、会社は多く社会保険料を負担をしてこられたのでしょうか?私はどこに何の分を返金すれば良いのでしょうか。すみませんが宜しくお願いします。
三号とは、国民年金の第三号被保険者のことを言っていると思われます。
俗にいう、サラリーマンの妻ってやつです。
三号ではないっていっているのは、健康保険だけ被扶養者になっていて国民年金第三号の手続きはしていないのではないのかと推測します。
被扶養者が何名いようと、社会保険料を会社が多く負担していたということはありません。
その間、奥さんがご主人の健康保険証を使って医療機関にかかった場合、その分の療養費(7割相当分)のことを言っているのではないでしょうか。
ただし、ご主人が40歳未満で奥さんが40歳以上であると、介護保険料を負担していた可能性はあります。
あなたもご主人も何もしていない、保険証も受取っていないのであれば、会社のミス(ご主人の確認不足や誤解を招く発言をしてしまった可能性も捨て切れませんが・・・)でしょう。
勝手に中途半端な手続きしただけにしか思えません。
俗にいう、サラリーマンの妻ってやつです。
三号ではないっていっているのは、健康保険だけ被扶養者になっていて国民年金第三号の手続きはしていないのではないのかと推測します。
被扶養者が何名いようと、社会保険料を会社が多く負担していたということはありません。
その間、奥さんがご主人の健康保険証を使って医療機関にかかった場合、その分の療養費(7割相当分)のことを言っているのではないでしょうか。
ただし、ご主人が40歳未満で奥さんが40歳以上であると、介護保険料を負担していた可能性はあります。
あなたもご主人も何もしていない、保険証も受取っていないのであれば、会社のミス(ご主人の確認不足や誤解を招く発言をしてしまった可能性も捨て切れませんが・・・)でしょう。
勝手に中途半端な手続きしただけにしか思えません。
失業保険の給付を受けるための、求職活動実績についての質問です。
今年の4月に自己都合退職し、今月末に、給付制限期間が明けてのはじめての失業認定日があります。
先月、インターネットプロバイダのセットアップサポートの求人にネットから応募し、説明会開催の案内が来たので
今週説明会に出席をします。
ただし、今週は説明会だけで、面接はありません。面接の予定も、まだ決まっていません。
この場合、求職活動実績の
「求人に応募した場合」の実績には該当するのでしょうか?
どなたかお分かりになる方・ご経験がある方などいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
今年の4月に自己都合退職し、今月末に、給付制限期間が明けてのはじめての失業認定日があります。
先月、インターネットプロバイダのセットアップサポートの求人にネットから応募し、説明会開催の案内が来たので
今週説明会に出席をします。
ただし、今週は説明会だけで、面接はありません。面接の予定も、まだ決まっていません。
この場合、求職活動実績の
「求人に応募した場合」の実績には該当するのでしょうか?
どなたかお分かりになる方・ご経験がある方などいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
ハローワークを経由した求人で、かつ紹介状を発行して貰い、面接に行く事が条件になるそうです。
それ以外の、直接応募は求職活動と認められないということですね。
ですから、継続して失業保険給付を受けるには、ハローワーク案件で1社は面接しなければならない、ということです。
数年前からこの条件はかなり厳しくなったみたいですよ。
それ以外の、直接応募は求職活動と認められないということですね。
ですから、継続して失業保険給付を受けるには、ハローワーク案件で1社は面接しなければならない、ということです。
数年前からこの条件はかなり厳しくなったみたいですよ。
失業保険受給における早期受給について
先日、仕事を自己都合退職しました。
残業時間を確認(給与明細に記載)した所、直近三ヶ月のうち年末年始を挟む一月だけ45時間未満(38時間)があり
ました。(25日締め)
過去一年遡っても45時間未満はこの月だけでした。
この場合、失業保険の給付制限を無くす(会社都合退職に変更する)事は不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
先日、仕事を自己都合退職しました。
残業時間を確認(給与明細に記載)した所、直近三ヶ月のうち年末年始を挟む一月だけ45時間未満(38時間)があり
ました。(25日締め)
過去一年遡っても45時間未満はこの月だけでした。
この場合、失業保険の給付制限を無くす(会社都合退職に変更する)事は不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
ometi1515さんへ
1ヶ月だけ45時間を越えても駄目です。
「特定受給資格者」になるためには離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)
を超える時間外労働が行われたため離職したということが条件です。
1ヶ月だけ45時間を越えても駄目です。
「特定受給資格者」になるためには離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)
を超える時間外労働が行われたため離職したということが条件です。
とても無知なんで、教えてください。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。
月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円
まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。
月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円
まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
車の保険料なんですが、どこの保険会社なのでしょうか?
農協の保険だともう少し安くなるような気がします。
詳しくは知らないのですが、私の姉は1500ccで月一万切ってますよ。
月払いも一括も出来ます。
おいくつなのか解りませんが、23才以上であれば23歳以上の方に保険が出るものにするとか。。。
しかし、安い理由が事故をした際に自分の車の修理費が出ないものでした。
対物対人は無制限でしたが^^;
それから、失業保険に加入されていたとのことですが、
質問に書かれている間だけしか加入されていませんか?
もし別のお仕事をされていたことがあって
失業保険に加入されていたのであれば、
月の出勤日数にもよるんですが、(詳しい日数は忘れてしまいました;;)
合計で12カ月以上加入期間があれば出産なさった後に三ヶ月間受給資格があったと思います。
自己都合による退社になりますので、申請から3ヶ月後、3か月間の受給です。
金額は働いていた時の給料により変わりますので
ご自身で受給資格がありそうだと思うのであれば
ハローワーク等に問い合わせて聞いてみてください。
受給金額により、保険は旦那さまの扶養に入れないのですが。
社保ではなく国保だったら扶養でも大丈夫だったと思います。
手続きに必要なのは働いていた会社が発行する離職票です。
二か所で12カ月以上であれば二か所の離職票が必要です。
妊婦さんだと出産されてからの支給ですので、上記とは違うかもしれませんが
参考までに。
未納されている国民保険ですが、
未納期間のものはさかのぼって一年は免除申請が出来たと思います。
免除の内容は人それぞれになりますが、未納扱いよりは免除申請を出されたほうがいいかと。
私もあまり詳しくない上に理解力が乏しいので
間違いがあるかもしれませんが、
参考になるならと回答しました。
私も妊娠していますが貯金無し、相手の車のローン月五万円。。。
旦那の給料月平均十四万です(笑)
家賃がないのが救いですが、これで私の車のローンがあったら生活できません(笑)
独身時代に貯金で一括で車を購入してて良かったと本当に思います;;
農協の保険だともう少し安くなるような気がします。
詳しくは知らないのですが、私の姉は1500ccで月一万切ってますよ。
月払いも一括も出来ます。
おいくつなのか解りませんが、23才以上であれば23歳以上の方に保険が出るものにするとか。。。
しかし、安い理由が事故をした際に自分の車の修理費が出ないものでした。
対物対人は無制限でしたが^^;
それから、失業保険に加入されていたとのことですが、
質問に書かれている間だけしか加入されていませんか?
もし別のお仕事をされていたことがあって
失業保険に加入されていたのであれば、
月の出勤日数にもよるんですが、(詳しい日数は忘れてしまいました;;)
合計で12カ月以上加入期間があれば出産なさった後に三ヶ月間受給資格があったと思います。
自己都合による退社になりますので、申請から3ヶ月後、3か月間の受給です。
金額は働いていた時の給料により変わりますので
ご自身で受給資格がありそうだと思うのであれば
ハローワーク等に問い合わせて聞いてみてください。
受給金額により、保険は旦那さまの扶養に入れないのですが。
社保ではなく国保だったら扶養でも大丈夫だったと思います。
手続きに必要なのは働いていた会社が発行する離職票です。
二か所で12カ月以上であれば二か所の離職票が必要です。
妊婦さんだと出産されてからの支給ですので、上記とは違うかもしれませんが
参考までに。
未納されている国民保険ですが、
未納期間のものはさかのぼって一年は免除申請が出来たと思います。
免除の内容は人それぞれになりますが、未納扱いよりは免除申請を出されたほうがいいかと。
私もあまり詳しくない上に理解力が乏しいので
間違いがあるかもしれませんが、
参考になるならと回答しました。
私も妊娠していますが貯金無し、相手の車のローン月五万円。。。
旦那の給料月平均十四万です(笑)
家賃がないのが救いですが、これで私の車のローンがあったら生活できません(笑)
独身時代に貯金で一括で車を購入してて良かったと本当に思います;;
失業保険のことについて教えてください。失業給付を所定日数分もらってその後就職します。6ヶ月して退職したらまた同じように失業給付はもらえるんでしょうか?極端ですがその繰り返しということもできるんでしょうか?やりませんけども知りたいのでお願いします。
失業保険は6ヶ月以上支払っていたら、失業給付金をもらえる権利が発生しますので条件さえクリアしていれば繰り返しても制限されることはないでしょう。
無駄のない最短期間をイメージして、半年働いて退職、失業期間6ヶ月(自己都合として給付制限3ヶ月、失業給付金をもらって生活3ヶ月)を繰り返していたら、再就職はどんどん難しくなるでしょうね。
それに給付制限(完全無収入期間)が3ヶ月あるので、その間は貯金を食いつぶすか借金するかです。
失業保険を払っていたら補償されるという安心感だけでくれぐれも満足してくださいね。
無駄のない最短期間をイメージして、半年働いて退職、失業期間6ヶ月(自己都合として給付制限3ヶ月、失業給付金をもらって生活3ヶ月)を繰り返していたら、再就職はどんどん難しくなるでしょうね。
それに給付制限(完全無収入期間)が3ヶ月あるので、その間は貯金を食いつぶすか借金するかです。
失業保険を払っていたら補償されるという安心感だけでくれぐれも満足してくださいね。
関連する情報