退職理由は【自己都合退職】と【解雇】どちらがいいのですか?
試用期間で解雇を言い渡されました。

今後の就職活動や失業保険の給付のことを考えるなら、離職理由として
①自己都合退職②解雇どちらがよいのでしょうか?
質問者様は離職されるときに、離職理由を選択できる状況にあるのでしょうか。(離職票の離職理由が未記入のまま渡されたとか・・・)
今後の就活のことを考えると一長一短です。
応募する企業によって、前職の退職に至る経緯をどう解釈するかは様々です。
ネガティブな捕らえ方としては 自己都合=根気よく物事を継続できない人物・・・と、捕らえられ、
解雇=必要ない人物と判断された。。。
ポジティブな捕らえ方は、自己都合=更なるスキルアップを目指しと自己表現し、
解雇=やむを得ない事情で解雇された、ということを再就職先に納得させるだけの理由を提示することが大切だと思います。
失業保険の給付のみを考えれば解雇のほうが待機期間が短いので有利ですが、質問者様の経済事情までは
分かりかねますので、言い切ることができません。
再就職には年齢、未婚、既婚、など様々な要素が、再就職先の事情、考え方によって判断されます。
慎重な御決断をされたほうが良いとお思います。
今、お勤めの会社に残られることも含めて・・・
日系ブラジル人と結婚をします。
私21歳(妊娠3カ月)彼23歳です。
そこで不安な事があります。彼の仕事は鉄筋の仕事をしていて福利厚生がありません。
私の親がそのことでとても心配しており、結婚の事はなんとか賛成してくれたのですが、将来が見えないと言われます。
まず、結婚前に国民保険に加入する予定です。(前の仕事では保険に入ってたみたいです)あとは国民年金で彼は2年も払っていません。
もし、会社が倒産したりクビになったりすると失業保険もない状態ですよね・・・。
彼の給料は手取り21~38万です。これから子供が生まる事を考えるとやっていけるか不安です。

国民保険は月に給料を見てどのくらい支払うのでしょうか?
長々と書きましたが、結婚に迷いはありませんが心配でなりません。この先やっていけますか?

彼の貯金は100万近くあります。でも年金や払っていなかった保険などですぐなくなると思います。。。
家計簿をつけて節約をしているのですが、貯金ができないです。

何かアドバイスください。お願いします。
国民健康保険はお住まいの地域により税率・定額部分の金額が大きく異なるため、私の住む市の場合で計算しますから、参考程度にお考えください。

彼の手取り額が平均30万円/月と仮定すると、所得税10,170円/月、住民税13,800円/月、支給総額約324,000円/月=3,888,000円/年となります。
・所得割:(3,888,000-330,000)×6.9%=245,502円/年
・均等割:26,300円/人×3人=78,900円/年
・平等割:24,300円/世帯/年
〇合計:348,700円/年≒29,000円/月(出産前は26,800円/月)
となります。国保料・国民年金保険料は、確定申告の際、社会保険料控除の対象となりますから、きちんと支払えば次年度から上記より税額が減少します。
会社都合退職して再就職先で自己都合退職した時の失業保険の再給付
会社都合退職したのち、失業手当を頂いていましたが再就職しましたが
4日で退職しました。(本来の試用期間は2カ月)
自己都合退職になるかと思うのですが
このような場合、再度給付していただけるのでしょうか?

また、再就職した会社にその会社独自の退職届があり、提出するのですが
退職理由の選択肢として
1.自己都合による退職
2.定年による退職
3.契約満了による退職
4.その他(理由を記載)
とあります。1を選択しても問題ありませんか?
また、離職票や源泉徴収票は頂いた方が宜しいでしょうか?
※再就職先では各種保険は未加入、年金手帳は自己管理しておりました。
前の会社を退職した時に失業給付を受けていたのなら今度退職する場合はリセットされていますから需給はできません。
その時にいくら受給日数が残っていてもダメです。
また、退職理由は1.でいいです。だって自己都合退職するのでしょう。
もしくは、一般的には「一身上の都合により退職」と書きます。
失業保険 障害年金について
現在病気を患っており、障害年金を申請中です。
(全ての条件はクリアしています。)
同時に失業保険も受給することはできますか?
また障害年金の審査に悪影響はでませんか?

宜しくお願い致します。
失業保険→健康で今すぐにでも働けるのに,会社の都合でクビになり働けない。または,仕事が無くて働きたくても働けない,人が貰えるお金です
精神障害での障害年金の請求をされたんですか?障害年金と失業保険は真逆の性質ですよ。
あと一人暮らしでも障害年金を受給されている方は沢山います
私も精神障害にて障害年金2級を受給してます
貰えるものは何でも貰おう,と思われるのは分かりますが。。。
失業保険についての質問です。
私の場合は、失業保険受給?それとも再就職手当?もしくは、受給不可?
いつも大変参考にさせていただいております。

私は現在25歳・女性で、失業保険給付金を受給しています。
自己都合退職のため、3ケ月待機してからの受給者です。


先月の9月8日が一回目の認定日で、一回分が支給されました。
今月10月8日が二回目の認定日なのですが、
無事就職先が見つかり、10月13日(火)から勤務することになったので、
早速8日に出向いた際にハローワークへ申し出をしようと思っておりました。


しかし、ここからが問題なのです。
内定いただいた会社が、12月10日までは試用期間でありアルバイト扱いです。
そのため雇用保険や社会保険も12月10日までは各々で加入しなければなりません。

再就職手当を受給するには、受給条件の一つに、
“雇用保険に加入できる労働条件で働いていること”があります。
ということは、
私はハローワークへ申告する際、
「今回内定いただいた」ことは申告せず、
12月に入ってすぐくらいに申告すれば良いのでしょうか?
(12月10日から雇用保険に入れるので、9日までに申告すれば問題ないのか?)
もちろん、11月8日の認定日には、その企業でのアルバイト経験は申告します。


または、きちんと現状を申告して、やはり向こう側の指示に従った方が無難でしょうか?
不正受給にはなりたくないですが(皆さんそうかと思いますが^^;)
私としては、少しでも受給があれば生活資金に役立ちます。


“私にとって有利なようにお願いします”
なんてことをハローワークの方には伝えづらいので、
8日に出向く前にここでご存じの方にアドバイスいただきたいと思いました。
同じような経験の方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
また、質問内容が分かりづらくて申し訳ございません。
いえいえ、必ず就職の申告をしてください。
説明会の時も、貰ったパンフレットにも、必ずその都度相談や申告するようにとあったはずです。
不正の疑いをかけられたくはないでしょう?
必ず、その都度、申告してください。それが一番大事であることを忘れないでください。
自分で判断してはいけません。お金が絡む場合は特にです!

あなたの場合、再就職手当が該当するか微妙です。
本来会社は試用期間も必ず雇用保険や社会保険に入れなければならないんですが、会社はしたくないということなのですね。
ですが、それは会社の都合です。(本来はあまりよろしくないことなのだということだけは覚えておいてください。)

問題は内定が出た今の時点であなたをずっと雇用する気があるのかどうかです。
再就職手当は1年以上の雇用の見込みが今の時点(内定の時点)で確実でなければ該当しませんから。
雇用保険に加入できる条件であることも大事なのですが、再就職手当をもらうには他の要件も満たしていなければならないのです。

また、バイトも3か月であれば就職扱いとなります。
その時点で一度再就職手当が該当するかどうかは判断されます。
次の認定日が10月8日ということなので、その際に13日から就職である旨必ず申告してください。
もし再就職手当が該当しない場合(1年以上の雇用の見込みが確実でない場合)は、就業手当が該当すると思います。
どちらもそれぞれ申請期限が決まっています。
特に再就職手当の場合は就職日の翌日から1か月以内となっています。それ以降は該当していても受理されません。

いずれにしても、こちらで聞くより安定所の方に相談されることをお勧めします。
悪いような判断はされないと思いますよ。もちろん、該当するかどうかは要件に照らし合わせて判断されることになるとは思いますから、必ずしも貰えるというわけではありませんが。

因みに、受給の方は、就職する前日までは受給可能です。(もちろん、お仕事の類を何もしてないことが前提ですが)
ですが、就職日より先に来る認定日にも必ず行く必要がありますので忘れないようにしてください。
就職のお話もその際にされればよろしいかと思います。
後の指示は安定所の方がしてくれるでしょう。
不正はいけないことですが、貰えるものはもらって、就職しましょうね。

お仕事頑張ってくださいね。
現在原因不明の病気により退職するかどうか悩んでおります。
約1月ほど会社を休んでおります。以下の方法をとるかで悩んでおります

・自己都合で退職、再就職のため就職活動
・傷病手当金を受け取る(診断結果がでないかもしれない)
・会社都合でクビにしてもらい失業保険を受け取る

その病気は「重症筋無力症」の疑いが強いのですが、血液検査が陰性、このままではその他の検査も陰性になりかねません。

仕事は肉体労働が主で、仕事に復帰できない状況です。肉体労働以外の仕事に転属してもらおうとしておりますが、おそらくダメだと思います。傷病手当金を受け取るための医師の診断も現在のところ断られました。はっきりとした原因が特定できていないためです。

自己都合で退職が一番わかりやすい道筋だと思われますが、現在35歳、原因不明の症状を抱えたまま再就職は限りなく困難です。その上健康保険の問題もあります。このままでは健康保険も切れ病院にかかることもできなくなります。

傷病手当金を受け取るのも診断しだいですし、診断にひどく時間がかかりそうです。次の検査は来月と言われております。それまで何も行動できないまま過ごすことになればジリ貧です。

良きアドバイスをお願いします。
なかなか結果がはっきり出ないようであれば、紹介状をもらって、大学病院等の大きな病院で、見てもらう方がいいですよ?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN